私は暑いのが苦手です。
少しでも暑いとすぐに汗が吹き出し、体温が上がりすぎて蒸発しそうになります。
そんな超暑がりな私が、毎年ヘビーユーズしている、タイの涼しくなる粉をご紹介したいと思います。
スネークブランド(SNAKE BRAND)というタイの有名なクーリングパウダーです。
涼しくなる粉【スネークブランド】タイのクーリングパウダー
このクーリングパウダーには、メントールが配合されているので、体につけると涼しいんです。
シャワーを浴びた後の体に、パウダーをたっぷり振りかけてから、扇風機の風に当たるとスースーして超キモチイのです!
汗でベタつく肌につけるとサラサラになるので、制汗スプレーの様な効果もあります。
正式名称は「プリックリーヒート・クーリングパウダー」と言います。
このクーリングパウダーには、いくつかの種類があって、それぞれ香りや清涼感のレベルが違います。
クラシック ☆☆☆☆☆
ラベンダー ☆☆☆
クールピンク ☆☆☆☆
オーシャンフレッシュ ☆☆☆
1番ベーシックなクラシックが1番強力です。
おすすめのクラシックパウダー
このヘビ、頭に矢が刺さってるけど気にせず舌をピロピロさせてますね。
クラシックは、清涼感が最強なので、暑がりさんには1番のおすすめです。
香りはほのかなメントールの香りなので、癖がなくて使いやすいです。
パッケージの1番下の日付は、多分製造日だと思われます。
(買ったばかりなので、期限切れという事はないだろう...)
sponsored link
成分
成分はシンプルです。
タルク、カオリン、カンファー、香料、メントール、トリクロカルバン、CL77491(マースオレンジ・酸化鉄)、CL77492(マースブラウン・酸化鉄)
トリクロカルバンという殺菌成分が、若干気になる所ですが、もうこのパウダーを手放せないので使ってます。
(入っていない種類もある)
使い方
クーリングパウダーの基本的な使い方は、ベビーパウダーと同じです。
風呂上がりに体を軽く拭いてから、バッサーっと振りかけます。
別のクーリングパウダーには、
「塗れた肌にパウダーを塗ると、さらに涼しくなる」
と書かれているものもあるので、そういう使い方でも良いかも。
使ってみた感想
ベビーパウダーと同じ様な感じで、粉をかけた部分は、真っ白になります。
首回り、肘や膝の関節、そけい部にブゥワッサ〜とたっぷり塗ってます。
そうすると、ホントに涼しい。
私はもう、この粉なしでは夏が越せません。
sponsored link