これらは、タイ旅行に行った時に買ったタイコスメです。
当時はタイのコスメの知識がまったく無かったので、すべてパケ買いです。
よろしければタイに1人旅した時の旅行記もどうぞ、どうぞ。
(コスメは、この時の旅行で買いました)
2014年4月8日〜4月23日までの16日間のタイ旅行記です。 マレーシアから寝台列車に乗って行ってきました。 タイには10年以上前に、3泊4日のバンコク旅行で行ったことがあるくらいの、ほぼ初心者です。 タイに関しての知 …
タイコスメ
これが、最初に買ったタイコスメ3点(@バンコク)
あまり荷物を持ち歩かない派なので、シャンプーからスキンケアまで全てタイ現地の物で揃えました。
1番右に写っているのは生姜のシャンプーです。
生姜っていうか、カー(ガランガル)という生姜みたいな植物の根っこです。
そして、1番左に写っているのは制汗パウダーです。
タイは南国なので、どこへ行っても制汗パウダーが売ってます。
そして真ん中に写っているのは、化粧水だと思って買った物です。
どこを探しても化粧水が見つからなくて、どうにかして化粧水っぽい物を見つけて買ってみたんだけど、違いました。
これ化粧水ではありませんでした。(詳細は下記へ)
タイって化粧水を使わない文化なのかな?
調べてみた所、やはりタイでは化粧水を使う人が少ないみたいです。
なので、一般的なスーパーや市場などでは、なかなか化粧水には出会えないみたいです。
(高めのお店や、スパなどに行けばあるらしい)
もしかして、スキンケアで化粧水を重要視しているのは日本くらいなのかな?
あでも、韓国でもけっこうメジャーだよな。
sponsored link
謎のタコスメ
私が化粧水と間違えて買ってしまったこのコスメ。
調べてみると、Ban-Chomnardというタイのスパが出している製品ということがわかりました。
しかし、それ以外は全く不明です。
コスメコーナーのスキンケア商品っぽい所に置いてあったので、顔に使える物だとは思うんだけど...
匂いが強烈なんですよ。
お酢みたいなニオイがする。
これ本当はお酢コーナーに置くやつを間違えちゃったんじゃない?ってくらい酢なんです。
あ、もしかしたらこれスターフルーツを使った発酵製品とかかもしれないですね。
スターフルーツって酵素が多そうだし。
大高酵素が出してる発酵化粧水(ヘーラールーノ )みたいなやつかもしれないです。
ヘーラールーノも独特の発酵した香りがあったけし。
(でも、これは比べ物にならないくらい酢そのものの香り)
試しに肌に塗ってみると、思ったほど刺激がある訳では無かったです。
とはいえ、どうやって使えばいいのか分からないので、そのまま放置しています。
日本風なタイの美白クリーム
これはチェンマイあたりのコンビニで買った美白クリームです。
日本語?みたいな文字が書かれいてる。
ちょっとテカるけど、なかなかの使い心地でした。
美白効果は不明だけど。
真珠入り美白クリーム
この天女様のイラストのクリーム(軟膏?)も、真珠配合の美白クリームです。
これはタイで昔から売られている定番コスメみたいです。
シミ取り効果が凄いらしいです。
でも当時はそんなこと知らずに、使い心地がイマイチだったので現地に置いて来てしまいました。
*追記*
↓こないだ新宿で同じものを見つけたので、また買ってみました。
以前にタイ旅行に行った時に買った、怪しい天女パッケージの真珠入りのクリーム。 これを新宿のタイスーパーで発見したので、ついつい買ってしまいました。 でも実はこれ... 得体の知れないクリームだった事から、ちょこっとだけ試 …
sponsored link